資産棚卸

2020年12月末の資産まとめ

こんにちは、たかです。

本当にいろいろありました2020年も終わりましたね。世の中的にも、本当にいろいろありましたが、個人的にも本当にいろいろありました。

転職で職場も変わりましたしね。

そんな激動の1年でしたが、FIREに向けて資産形成は上手くいっているのか。

精査してみたいと思います。

貯蓄率

  • 12月の貯蓄率  80.3%
  • 1-12月の貯蓄率 32.7%

今月は、貯めていたメルカリやヤフオクの売上を一気に入金させたので、貯蓄率は80%を超えました。

最後は無理やりになってしまった感もありますが、2020年の目標にしていた貯蓄率30%を超えることができました。

今月投資したもの

今月は16万3千円ほどの投資となりました。

転職して、企業型確定拠出年金からiDeCoへ変更となりました。

その手続きが全て終わり、12月より晴れてスタート。

掛け金は上限の23,000円にしているのですが、11月分もあわせて46,000円の引き落としがありました。

資産推移

11月の大きな伸びから、特に変動はありませんのでそのまま伸びている状況です。

830万円を上回るほどになりました。

配当金推移

投資している銘柄では、6月と12月の入金が多めです。

2020年で入金された配当金は、70,357円となりました。

2019年比で3倍以上。2021年も現状の配当利回りを維持できれば7万円から3倍を目指せそうです。

まとめ

金融資産は2019年末の263万から、830万を超えるところまで増えました。

このほかに生活資金も現金で持っておりますので、資産すべてを計算すると、1,000万円という大台もクリアできた1年となりました。

今までは貯金として現金で資産を持っていたのですが、2020年は少しずつ投資に回していき、現金比率を徐々に下げる計画を実施。

その計画通りに現金比率を下げることができました。

2021年は、現金比率20%台まで下がるように投資を継続していき、金融資産のみで1,000万円を超えるところまで資産を築きたいと思います。

では、2021年も頑張りましょう。