
こんにちは。たかです。
2月に入り、花粉症持ちの私としては目の痒みと闘う季節に…。
仕事もプライベートも忙しく、月イチの資産棚卸し記事しか更新できていませんね…。
2月の資産額を棚卸しです。
貯蓄率

- 2月貯蓄率 15.4%
- 2021年累計 -4.9%
2月は貯蓄率をプラスにしたものの、目標の30%には及ばない水準に…。
4月に引っ越しも予定しており出費が嵩む予定なので、
今月投資したもの

今月は17万7千円の投資となりました。
- 楽天カードでつみたてNISA+αで5万
- iDeCo満額23,000円
- 持株会へ1万
これらは、毎月固定の投資です。(計8.3万)
これに加えて、余裕があれば楽天ポイントを使った投資信託への投資と、ネオモバを使って日本の高配当株銘柄へ投資しています。
資産推移

2月末時点で1,000万を超えました。資産が100万円のときと、生活は何ひとつ変わっていないのですが、桁がひとつ上がるのは嬉しいですね。
資産が大きくなればなるほど、福利の効果も大きくなってくると思います。一発狙いの大きな賭けは性分に合わないので、着実に増やしていきたいなと思います。
配当金推移

今月は12,064円の入金がありました。
まとめ
この記事を書いているのは3月5日ですが、日経平均も一度超えた30,000円を割り、28,000円台まで戻ってしまいました。
とは言え、高いなーと思う銘柄も多かったのでちょうど良い調整なのかな?3月も少しずつ投資していきたいと思います。
では。