ガジェット

毎年新しいiPhoneに買い替えるってどうなの?

こんにちは。

9/20に発売される新しいiPhone、「iPhone 11 Pro」を予約購入しました。


現在使用しているのは、「iPhone XS」


その前は「iPhone X」を使用していましたので、近年は毎年新しいiPhoneに買い替えてしまっています。

機種代金が非常に高額になってしまっているiPhoneですが、毎年買い替えられるカラクリを今回ご紹介したいと思います。

高額なiPhoneを毎年買い替えるのは
大変なのでは?

iPhone 11 Proは、64GBをApple Storeにて購入したので、115,344円です。

毎年10万超えの端末を買い替えるのは、非常にシンドいですよね。

それでも毎回買い替えているのは、私がお金を持っている訳ではなくて、古い端末を下取りに出して購入しているからです。

現在使っているiPhone XS 64GB は、オークションサイトなどで売却すると手数料を引いても最低80,000円くらいで売れそうです。


iPhone XSは121,824円で購入。
売却の80,000円を引くと、1年間の使用で、41,824円。

1ヶ月あたり、3,485円

毎月3,500円を払って、新しいiPhoneを使う
「安い」?「高い」?

人の価値観はそれぞれですので、毎月3,500円が安いとも言いません。
むしろ、毎月3,500円って高くない?って言われることもあります。

それでも、スマートフォンに触らない日なんてないですよね?

1年で365日使うものであれば、最新の性能を発揮してくれて、サクサク動くiPhoneを毎年買い替えることは、お金の使い方としてはアリなんじゃないかなと思います。(新しいモノ好きということもありますが)笑

私は、お酒飲まないしタバコも吸わないので、それくらいにお金を使ってもいいかなと思っています。

もちろんリスクがあります

旧端末を下取りに出して毎回買い替える作戦も、失敗するケースがあります。

それは、下取りに出すiPhoneを大きく破損させてしまった場合や、紛失してしまったケースですね。

購入価格の65%程度が戻ってくる前提で購入しているため、下取り価格を大きく下げるようなアクシデントがあった場合や、紛失などでそもそも下取りも出来ない状態になってしまうと、見込みが大きく狂ってしまいます。

だた、一年後に売却する前提で購入すると、自然と大事に使うことになります。笑

ここ2年間は、落として破損させてしまったなどはありませんでした。
もちろん、ケースやフィルムなどでしっかりと保護していますけどね。

いかがでしょうか。
Apple製品のリセールバリューの良さを活かした買い替えサイクル。

毎月の出費や下取り端末を綺麗に使用するといった制約があり、絶対お得だという訳では無いです。

それでも、世界トップクラスのエンジニアたちが必死になって作り出した「新しいiPhone」を、毎年使うことができる。

そう考えると、安いと思いませんか?