
こんにちは。
タイトル通り、ゼビオHDの株主優待が届きました。
ここ最近はクロス取引にて毎回取得しており、恩恵を受けています。
優待内容は?

権利確定月は3月と9月の銘柄です。今回届いたのは2019年9月に取得した分ですね。
取得した2019年9月の優待内容は、下記の内容でした。
100株 | 20%割引券 10%割引券×4枚 | 1セット |
1000株 | 20%割引券 10%割引券×4枚 | 2セット |
株価が1,300円前後なので、100株でもそれほど大きな資金は必要ありません。
貰えるものは多ければ多い方が良いのですが、2セット貰うためには1000株を保有しなければならないので、優待利回りで考えて100株を取得しました。
取得に掛かるコストは?
クロス取引にかかる手数料は
①現物買い
②信用売り
③配当金の20.315%
ってところでしょうか。
100株で640円ほどのコストでした。
またそれほど人気の銘柄ではないようですので、またそれほど人気の銘柄ではないようですので、権利付き最終日の前日の夜でも、信用売りの在庫がありました。
そのため、貸借料が少額で済みます。
合わせ技でさらにお得に
ゼビオグループではポイントカードが発行でき、お買い物金額の1%がポイントとして貰えます。(前は3%だったのですが…)
取得したポイントは、次回のお買い物の際に1ポイント=1円として値引きが可能です。
ヴィクトリア限定のサービスとなりますが、
毎年10月1日~翌年9月30日の1年間
合計10万円(税抜)以上ご購入かつ、5回以上ご来店・ご購入した会員
は11月1日~翌年10月31日のお買物が5%OFFになるサービスがあります。そして、5%割引は株主優待と併用が可能です。なので、
10,000円の物を購入した場合
20%割引券を利用 (10,000円 × 0.95)× 0.8 = 24%割引
10%割引券を利用 (10,000円 × 0.95)× 0.9 = 14.5%割引
となり、割引額を大きく増やすことができます。
年間10万円も買うかな?と思っていましたが、ヴィクトリアはアウトドアブランドのアパレルも販売しております。
昨年は、ノースフェイスなどのアウターを購入することが多かったので、気付いたら10万円使っておりました…。
アウトドアブランドのアウターは結構良いお値段します。
ですがそういった高額な買い物の際に20%の割引は非常に助かりました!
6万円のダウンジャケットを12,000円引きで買えますからね。
ちょっとグレーな裏技

ゼビオはチームカードというものがあり、チームでポイントカードを作れるみたいです。そのチームカードの保有者には、競技用品10%オフの割引券が配られます。
その競技用品10%オフ券は、フリマサイトなどにかなり安く出品されています。
株主優待の割引券は、他の割引券と併用が可能なのです。
なので、競技用品10%オフ券+株主優待20%オフ券の併用が可能です。
競技用品10%オフ券+株主優待20%オフ券 = 28%割引
競技用品10%オフ券+株主優待10%オフ券 = 19%割引
と大きな恩恵を受けることが可能です。
私もフリマサイトで購入して利用したことがありますが、株主優待と併用して使えました。
チーム名が空欄の場合、店員によってはチーム名を書いてくれと言われます。
近くにゼビオグループのお店がある方に
スポーツ用品店の「スーパースポーツゼビオ」やアウトドア用品店「ヴィクトリア」などがお近くにある方にオススメです。
現状は長期保有特典は無いので、保有せずにクロス取引で優待のみの取得ですが、3年以上保有で割引券がプラスになるような長期保有特典があれば、保有も検討してしまいそうですね。
以上ゼビオの株主優待でした。