資産棚卸

2020年5月末の資産まとめ

2020年5月末資産まとめ アイキャッチ画像

こんにちは。

2020年5月末の資産状況を棚卸しです。

20代サラリーマンで、新米投資家の資産推移が何かの参考になればと思って毎月更新していますが、皆さんの参考になっているのだろうか…?

まぁ、自分の資産のアーカイブにもなりますので…。

貯蓄率

2020年5月の貯蓄率のグラフ
  • 5月の貯蓄率 58.6%(速報値)
  • 1-5月累計  36.6%(速報値)

所有しているオートバイを小さなバイクへ乗り換えたため、下取りの差額でイレギュラーなお金が入ってきました。

イレギュラーでお金が入ってきたものの、6月に歯列矯正をする予定なので、そこで大きな出費がある予定です…。

今月投資したもの

今月は、45万9千円を投資しました。

つみたてNISA×2、楽天ポイントでインデックス投資、持株会の計10万円を下限に、余剰資金があればSBIネオモバイル証券にて高配当株を買い増ししています。

ここ数か月は、給与額以上の投資が続いています。まだまだ現金比率が高いので、入金を多めにしています。

ボーナス月でもないのに、これほど多くの金額を投資してしまった…。

資産推移

2020年5月末の資産評価額

資産は、360万円を超えました。

5月末の日経平均の伸びが凄い…。3月・4月と投資を続けていたので、その恩恵を受けられた形に。

まぁ、持株会の株が大きく損益を出しているので、資産全体では含み損です…。

配当金推移

今月はビックカメラより957円の配当金をいただきました。優待もいただき嬉しいですね。

あとは、少しだけ保有しているAT&Tの配当です。

  • 2019年1-5月配当金   4,413円
  • 2020年1-5月配当金   10,380円

前年より順調に増えていることを実感できるのは嬉しいですね。

まとめ

このペースで投資が出来れば、2020年末には500万円の資産&年間5万円の配当金が得られそうです。

コロナの件で、ガクッと資産額が落ちましたが回復するということを経験できて、良い経験になったなと思います。

私は、現物取引のみ・信用取引はしません。

資産が0になっても、数か月生き抜いていける現金を保有しています。

こういった状況であれば、資産がガクッと落ちてもそれほど精神的ダメージがないことを知れたのも良かったです。

6月も支出を抑えつつ、投資資金を捻出していきたいと思います。