資産棚卸

2020年7月末の資産まとめ

2020年7月末資産まとめ記事のトップ画像

こんにちは。

7月の更新が1件と、全く更新できず。

やってしまいました…。

まぁ、会社を辞めることになったりといろいろ忙しい理由はあったのですが、全て言い訳になってしまうので辞めておきますw

さてさて、2020年7月末の資産状況を棚卸しです。

平均的な収入のサラリーマンが、5,000万円の資産を形成し、サイドFIREすることを目標に、当ブログは活動しています。

私のような、新米投資家の資産推移が何かの参考になればと思って毎月更新していますが、皆さんの参考になっているのだろうか…?

まぁ、自分の資産のアーカイブにもなりますので…。

貯蓄率

2020年7月の貯蓄率
  • 7月の貯蓄率 -29.7%(速報値)
  • 1-7月累計  28.7%(速報値)

今月は特殊な出費があり、貯蓄率は大きくマイナスという結果に。

収入よりも、支出が上回ってしまいました…。

1-7月の数値も28.7%と目標の30%を下回ってしまったので、8月以降に挽回していきたいと思っています。

今月投資したもの

つみたてNISA+投資信託を、楽天カード枠で50,000円の投資

それにプラスして、週4,500ポイント分を楽天ポイントで投資しました。

他にも、SBIネオモバイル証券にて、高配当株をメインにチビチビと購入を進めました。

高配当株は、三菱商事を多めに買い進めています。

ここ数か月、給与以上の投資を進めているので、キャッシュ比率はかなり下がってきました。

資産推移

コロナの第2波の影響が大きく取りざたされていることもあり、月末に保有株が大きく減少しました。

含み益を増やしてしまった状態ですが、資産自体は着実に増やせています。

7月末時点では、460万円ほどです。

配当金推移

今月は8,100円の入金がありました。

  • 2019年1-7月配当金  14,107円
  • 2020年1-7月配当金  24,348円

高配当株への投資を進めているので、配当金は前年を大きく上回っています。

現状、税引き前10万6千円ほどの配当金を貰えるポートフォリオとなっています。

配当金は、配当管理アプリにて確認しています。

とりあえずは、税引き前15万円(税引き後12万円)を目指し、月々10,000円の配当金を得られることをモチベーションに投資を進めたいです。

まとめ

貯蓄率を大きく下げてしまったりと、大きな出費が重なった7月でした。

FIREをするためには、無駄な支出を削り貯蓄率を向上させる。そして、労働で得た資金を、資産へ転換させる。

これしか方法はありません。

愚直に支出の見直しと、削減を日々行っていきたいと思います。